fc2ブログ

1年経過して感想

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


もう少し早く更新するつもりだったんですが
今月でSKIPに転職してから1年が経過しました。

歩合制ということで当初は苦労しましたが、
まぁどうにかやっていけています。
歩合率(タスクの種類ごとに異なる:明細書作成とか中間処理とか英日翻訳とか)も
順調に上がってきました。

僕より後に入所した人が今月この後入る人も入れて8人もいます。
(ただし1人やめましたが)
異常なまでの成長率です。
しかも入ってくる人が概して優秀という・・・
中小規模事務所はいい人材がとれないと嘆いているところが多いと聞きますが。
負けないように頑張ります。

最近はとくに所内フローの最適化・改善や、
所内の勉強会(IT、弁理士試験等)が活発に行われていて、
スピーディでとてもいい感じだと思います。


姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

特許業界に必要なスキル

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


最近SKIPは人手が足りてないので求人中です。
応募も経験者、未経験者いろいろありますね。

主に未経験者向けの話ですが、
SKIPというか、特許業界で必要なスキルは大きくいうと3つです。

(1)技術的な知識
(2)知財に関する法律の知識
(3)語学力

まだ弁理士でない僕がいうのもなんですが、
理系の弁理士又は特許技術者が実務で必要なのは、
(1)>>>>>>>>(2)≒(3) くらいな気がします。

まぁ外国やらないとか、商標しかやらないとかいう例外はおいといて
普通に純国内外外内全部鑑みても、こんな感じだと思います。

一部の大きな事務所を除いて
中小事業体が集まって、弁理士会が別にあることから
アカデミック業界に似ている気がします(大学研究室と学会の関係)。
最も自分では研究をしない点が異なりますが。

弁理士は、チャラくないです。
なので、もう理系嫌だ~っと思ってくるとひどい目にあうかもw
その場合は外資コンサルとか目指した方がいいと思います。

技術好きだし理系だけど
研究もうだめぽorzっていう
メーカーの研究開発組、ドクター、ポスドクには最適だと思いますw

法律の知識は技術に比べると必要度は下がりますね。
あ、もちろん必要ですけど、これは実務と平行して勉強することになります。
僕も前の事務所で未経験で初めて8ヶ月くらいの勉強で短答は受かってるので
勉強コンスタントにやればどうにかなるはず。
(てか今年の論文試験まであと3ヶ月切ってるしどうにかしますw)

語学は英語は必須で、中国語ができた方がいいとつくづく感じてます。
僕は中国語が全然読めないので、機械翻訳と中国語ネイティブに助けてもらってますが、
英検2級とかTOEIC500くらいの中国語力が個人的にほしいですね。

弁理士終わったら中国語やります。これはいろんな人に宣言してるけど本当にやります。


姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

風邪の治し方

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


この業界は健康を維持できないとつらいですね。
クライアントとの納期や法定期限を切られていますから、
急にインフルエンザにかかって1週間お休み、とかしゃれになりません。

更に世の中でいうフリーランスな仕事の人たちは、
仕事ができない状態=稼げない状態 にあたります。
要するに収入減ですね。

フリーエンジニア、予備校講師、タレント、
そして、SKIPの特許技術者・・・。

というわけでSKIPで働くにおいて、
如何に健康であることが重要かとお分かりいただけるかと思います。

一番いいのは風邪をひかない丈夫さですが、
逆に風邪をひきやすい人は、どうすればよいか?
(僕も正直風邪ひきやすい方で、季節の変わり目や真冬はどっかでこじらせます。)

これは風邪をひいたときにすぐ治す方法を知っておくべきことです。
もっというと、風邪をひきそうなときって
だいたい無理してるときなどでしょうから
自分がしんどいと感じたらその日は仕事やめてゆっくり休むことです。

実は昨日の夜から今日にかけて風邪をひいています。
ピークは昨日の夜から今日の明け方で熱がガンガン上がりました。
でももうピークは越えてて、熱もありません。
鼻づまりがつらいけど明日にでも完治すると思います。

<<以下の方法は僕が勝手に推奨している短期間で風邪を治す方法です。>>

結局風邪を治す方法は、とにかく免疫力を高めることです。
免疫力を上げる方法は、以下の通りです。

1.体温を上げる。
2.とにかく寝る。
3.白血球にドーピングする。

1について:、
お風呂入りましょう!
お風呂入っちゃダメって言われるのは「湯冷めするのが危険」なわけで、
むしろ熱いお風呂に入ると体温が上がって白血球も元気になります。

お風呂苦手な人はシャワーでもOKです。ふだんより長めに浴びる。
このとき頭は洗わないし、濡らしもしない。
髪の毛は水分を含みやすいので、湯冷めの原因になるから。

体温が上がるものを摂取するといいと思います。
生姜湯とか葛根湯とか!

1と2について:
普段なら厚いと思うくらい厚着して、布団ぐるぐるにかぶって寝てください。
早く治すための辛抱です。
熱があるときはむしろ寒気を感じるはずなので、自然とできるかも・・・

2について:
職種にもよりそうですが、
どうせその日無理しても仕方ないで仕事などはあきらめてさっさと帰って寝ましょう。
無理してもなんのメリットもないです。

3について:
ビタミンCをドーピングします。メガビタミン療法というやつです。
成人だと1日500mg以下の摂取となるビタミンCですが、
10gとってください。(ただし、おなか壊すのでそこだけ留意)

僕のおすすめは、1日でキレートレモンを8本飲むこと。
クエン酸や適度な砂糖も入っていて、風邪のときに飲みたくなります。

風邪のときは実践してみてくださいね。


姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


東京で雪が降りましたね。
電車が遅れたり止まったりと大変そうです。

SKIPのいいところはこういうときの在宅勤務制度です。
今日は朝一で在宅決定しました(笑)
事務系は原則出勤となりますが、技術者に出勤義務は特にありません。
とはいっても事務所にいた方が何かと情報交換がしやすいですけどね。

先ほどまで今日が納期の案件を持っていたので、
メンターとはSKYPEでやりとりをして最終チェックをしてもらいました。
無論今日はメンターも在宅でしたよ。


姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

特許事務所の構成

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


新年あけましておめでとうございます.
さて特許事務所には,さまざまな構成があると思います.

例えば,純国,内外,外内を別々の部署で担当する事務所があるかもしれません.
あるいは純国&内外が同じ部署で,外内は別って事務所もあると思います.
これはクライアントで見るやり方ですね.

SKIPは特にそういった分け方はしていません.
なんでもやることになります.

といっても入所後のモデルケースとしては,
純国明細書の修行をしつつ,給料は外内翻訳でまかなう,みたいなことが多いです.
やはり純国明細書の作成が一番大変ですね.
翻訳はやり方をある程度確立すれば,効率よくできますから.


姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

プロフィール

奥村 光平

Author:奥村 光平


カウンター (since 2017/05/06)

管理画面

 みなさん、こんにちは!

 特許業務法人 IPXという特許事務所を経営している代表弁理士COO/CTOの奥村 光平です。

【略歴】
 博士(情報理工学)/日本学術振興会特別研究員 (DC2&PD)から、鈴榮特許綜合事務所(知財未経験の特許技術者として)に入所。続いて短答試験に合格したので外国出願に強い特許事務所に転職し翌年最終合格(アソシエイト弁理士)。2018年4月に前職の同僚である押谷と特許業務法人 IPXを設立し、代表弁理士COO/CTOに就任。

【特技】
 特技というか趣味に近いですが、日英韓三ヶ国語話せます。ちなみに純ジャパニーズです^^; 一応情報系出身なので、所内のシステム組むとかもやってます。

★姉妹ブログ:
 爆速!知財の IPX ~CEOのブログ~

↑共同経営者(代表弁理士CEO)である押谷のブログです。

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ 

検索フォーム

ブロとも申請フォーム