fc2ブログ

新型のト書きについて

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


ツイッターでも少しつぶやいたのですが、
ちょうどサンプルもあるので記事にしました。

ここ数年、何箇所かの事務所で「新型のト書き」(正しい名前があるなら教えてほしいです。)を
使っているのを見かけます。
事務所名は挙げませんが、公報を漁っているとたまに見かけますね。

私も別の弁理士から教わって目からウロコとなりました。
「10数年、係り受けや明確性等に悩んだ挙げ句、この新型のト書きが結局最善です。」と。

ここ2年くらいは通常のト書きではなく、新型のト書きでクレームを書いています。

弊所は新しい事務所ですので、出願公開されているものが少なく、
また、お客様を晒すのもいかがのものから、記事にしづらかったのですが、
今回、特許の鉄人でサンプルを書いたので、
この際皆様にも紹介できればと思います。

これです。

【請求項1】
プログラムであって、コンピュータを情報処理装置として機能させ、
 前記情報処理装置は、受付部と、記憶部と、画像解析部と、判定部とを備え、
 前記受付部は、画像データを受付可能に構成され、
 前記記憶部は、危険度情報データベースを記憶し、ここで前記危険度情報データベースは、ペットの種類を示す情報と、物体、場所又は状況を示す情報と、前記ペットにとっての危険性を示す情報とを紐づけて記憶したもので、
 前記画像解析部は、前記受付部が受け付けた前記画像データに含まれる物体、場所又は状況を解析し、
 前記判定部は、前記危険度情報データベースに基づいて、前記画像解析部に解析された物体、場所又は状況のペットにとっての危険性を判定可能に構成される、
プログラム。


このクレームの良し悪しは今回の論点ではないのでさておき、
同じ内容のクレームを普通のト書きで書くと、以下の通り。


【請求項1】
 コンピュータを、
 画像データを受け付け可能に構成される受付部と、
 ペットの種類を示す情報と、物体、場所又は状況を示す情報と、前記ペットにとっての危険性を示す情報とを紐づけて記憶した危険度情報データベースを記憶する記憶部と、
 前記受付部が受け付けた前記画像データに含まれる物体、場所又は状況を解析する解析部と、
 前記危険度情報データベースに基づいて、前記画像解析部に解析された物体、場所又は状況のペットにとっての危険性を判定可能に構成される判定部と、
 を備える情報処理装置として機能させる、
プログラム。


前者が新型のト書きで、後者が普通のト書きです。

まぁこのくらいの長さであれば、そこまで抵抗もないのですが、
1つの構成要素を修飾する要素がとても長くなると、
可読性、明確性、係り受けの観点で非常に苦労を強いられます。


その際に、この書き方ですと、途中で文を切ってつないだりすることで、可読性を高めることができます。
そもそも人間は可読性の高い文章の方が作りやすいので、
結局作る側も楽で、読む側も楽で、誰も損していないのです。

英文では、構成要素の途中にwhereinや分詞構文で切って、
補足することはよくあると思いますが、
日本のト書きだと、それができないため、
前置修飾節がアホほど長くなって読みにくいということもありますが、
この新型のト書きだとこのしんどさが回避できますよ。

今回の特許の鉄人のクレームでも、
「前記記憶部は、危険度情報データベースを記憶し、ここで前記危険度情報データベースは、ペットの種類を示す情報と、物体、場所又は状況を示す情報と、前記ペットにとっての危険性を示す情報とを紐づけて記憶したもので、」

危険度情報データベースのところを区切っています。

この新型のト書きが気に入ったというお客様もいらっしゃいますし、
大手企業に営業をした際に、うちの他の事務所も同じ書き方ですよ!と言われたこともあります。

まだ、主流は普通のト書きだとは思うのですが、
今後、業界的にはもっと普及してほしい書き方だと思っています。


姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
スポンサーサイト



It's a small world

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


前にも似たような記事あげましたが、またすごいお話。

今回ソウル出張で、3/29(金)、親しくしている韓国弁理士の先生方と飲みに行った後
ホテルに戻ったら・・・

ドイツ人から英語でメッセンジャー
Hi, Dr. Okumura, Are you in Korea now?


実はこの人、弊所の共同経営者押谷が留学していた事務所の欧州弁理士コー先生から。
以前からお会いしたいとは思っていたのですが、
まさか偶然に海外出張の時期がかぶるとは!!!
コー先生は韓国系ドイツ人で、韓国語も話せます。

というわけで夜の23時くらいから急遽お会いして
飲むことになりました。

いやぁ、面白かった(ちなみに英語と韓国語半々くらいで話しました。)

コー先生


さらに実はその翌日の別の飲み会にもコー先生が招待されてました。
この飲み会を主催してくださった韓国弁理士の先生も
「あれ?きみたち知り合いなの??」
みたいな感じで^^;

世界規模でみたところで、世間は狭いものです。


姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

速さは力です!!

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


何度もいうように我々の最大の強みは短納期です。
このスピード感に惚れ込んでくださるお客様は多いです。

「はは、こいつら何ゆーとんじゃ!早けりゃいいってもんじゃねーだろ」と、
我々が開業した当時思った方々もいらっしゃるかと思いますが、
この強みでお客様が次々と増えています・・・。

この中には、知財部員数十名を有する超がつくほどの大口のお客様もいらっしゃいます。
今日も、そのお客様と新規の打合せをしてきました。
我々を使う理由は、短納期に対応できるスピード感です。

速いというと必然的にまとわりつく「低品質」の三文字ですが、
我々は品質とスピードの両立を徹底化しています。
気になっている知財部の皆様方、一度実際に目で見て体感していただきたいです。
あのお客様もうちを使っていますから・・・

普通の事務所じゃ納期的に断られてしまうことを我々はやってのけます!!
是非一度おためしあれ^^


姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

営業マンの次は明細書職人になるのであった・・・

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


さて、海外営業から返ったと思ったら、
今度は新規案件のラッシュ(5件ほど)です。

情報系もあれば機械系もありますね。
これはきつい。直接指名が入っているものや顧問契約先のものもあるので気を抜けません。

アソシエイト時代は半月で5件はまぁ結構頑張ればこなせますが、
経営者でこのペースは・・・むむ

でもせっかく独立して暇で死にそうだったら悲しいので嬉しい悲鳴ですね。
精進して気合入れて新規案件書きますよ~^^


姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

新規特許出願が無料かもしれませんよ?

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


当所IPXの最大のセールスポイントは、
新規特許出願、初稿の2週間納品です。
そして、万が一納期遅れが起きた場合は、
無料対応(前金の場合はプロフェッショナルフィーを返金)となります。

これを実施するにあたり、以下のようなルールが適用されます。
 1. 複数案件を同時期に(同時又は初稿未納の段階での別出願)ご依頼の場合、最初の1件に限ります。
 2. 期間の起算日は、打合せ(ヒヤリング)を経たあとで方向性について双方の合意が得られたときの翌日とします。
 3. 追加の情報が必要な場合は、それらの情報を当所IPXが受領した翌日に繰り下がります。更に、直前の方針変更や大幅なアイデアの追加等が発生した場合も、同様に起算日が繰り下がります。
 4. 祝日を挟む場合は、祝日の日数を繰り下げます。7/4(水)が起算日の場合、海の日7/16(月)があるため納期は7/19(木)となります。

原則は分量に限らず、料金は一律(35万円)となります。
割引制度は別途用意がございます。

スピードと品質は両立するんです。例えば、

 ・独自のクレームドラフティングノウハウを用いた高速ドラフティング
 ・形式的書類の作成や処理はオリジナルプログラムによる自動作成
 ・担当者によるワンストップ制作

等がキーワードです。さすがに詳しくはかけません~。ノウハウですからね^^


姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

プロフィール

奥村 光平

Author:奥村 光平


カウンター (since 2017/05/06)

管理画面

 みなさん、こんにちは!

 特許業務法人 IPXという特許事務所を経営している代表弁理士COO/CTOの奥村 光平です。

【略歴】
 博士(情報理工学)/日本学術振興会特別研究員 (DC2&PD)から、鈴榮特許綜合事務所(知財未経験の特許技術者として)に入所。続いて短答試験に合格したので外国出願に強い特許事務所に転職し翌年最終合格(アソシエイト弁理士)。2018年4月に前職の同僚である押谷と特許業務法人 IPXを設立し、代表弁理士COO/CTOに就任。

【特技】
 特技というか趣味に近いですが、日英韓三ヶ国語話せます。ちなみに純ジャパニーズです^^; 一応情報系出身なので、所内のシステム組むとかもやってます。

★姉妹ブログ:
 爆速!知財の IPX ~CEOのブログ~

↑共同経営者(代表弁理士CEO)である押谷のブログです。

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ 

検索フォーム

ブロとも申請フォーム