fc2ブログ

名刺の内製化

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


さて、年末年始は家族で香港でまったりしております。
来年もみなさんどうぞよろしくお願い申し上げます。

12/28は、締め日でした。
締め日にあったことの1つは、名刺の内製化です。

名刺の内製化は、意外にも今までやっていなくて、
付き合いのある印刷会社に頼んでいたのですが、
(というか、最初の渋谷のオフィスだと内製しようがなかった・・・)
よく考えるとちゃんと今複合機使える環境だし、H.Nというパラリーガルもいますし^^

実際H.Nは、封筒に貼る住所のラベルを自分で作っているので、
その延長で名刺もお願いすることになりました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06VWL7R6C/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

これめっちゃいいですね。
内製なのでその場で必要なときに作れます。
今までの馴染みの印刷屋で納期が間に合わなかったときは、
キン○ーズさん使ってましたが・・・あそこクオリティは抜群ですが、お財布には優しくないですねTT

コスト的にも今の事務所の規模感だと安いです。
もちろん超大型事務所とかになると、また外注の方が安い気がしますが。


あ、そうそう、最終日でしたから、有志所員で軽く納会やりました!
押谷、奥村、川嶋、O.O、K.Uが参戦! 来年もみんなで頑張るぞ~♪ 皆様良いお年を!!


姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
スポンサーサイト



経営者と従業員の情報共有

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


最近、ある会社甲の社長乙さんが、その会社の「制度α」を売りにしていました。
このとき、おやっ?と思いました。
別ルートで得た情報で、制度αはとっくに廃止されて、別の「制度β」になっていたはずでは。
うーん、乙さんが情報に取り残されているんでは・・・と思ってしまうような話です。
(もちろん、その後乙さんの権限で制度βを制度αに戻したのかもしれないので、憶測ですけど。)

別ルートの情報では、
制度αより制度βの方が良いだろうということで、甲の従業員有志が自主的に制度βを確立したようです。
変更コストもあると思うのに、すごいなぁと思いました。

やはり会社を運営する上で、
経営者と従業員との信頼・連携・情報共有はとても重要だと思います。

私は、東大石川研というマンモス研究室出身なのですが、
実態的にこの研究室は、学生よりもスタッフが多くて
ほとんどベンチャー企業みたいな感じでした。(→学生がインターンみたいな感じかもw)

かなり自由に好き勝手に研究させてもらいましたが、
重要な方向性としては石川先生の下、指揮がとれていてすばらしい組織だったと思います。
良い組織を作る上で、そして営業面でも参考にさせていただきたいです。


姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

睡眠と出勤のマイルールヾ(o´∀`o)ノ

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


ふぅ、なんとか土曜日の朝まで納品してね、という案件が間に合いました^^;
まさかお客様の休日出勤に合わせて納期が決まるとは・・・。
というわけで、今年の明細書執筆のノルマはあと1本になりました。がんばるぞ^^

さて、本題。
学生だろうが社会人だろうが
目覚まし時計やスマホの目覚まし設定は当然に使うかと思いますが、
私は目覚ましというものをやめることにしました。

目覚ましの代わりに使うのは、タイマーの設定

ずばり、毎日、何時に寝ようがトータル6時間寝るというルールです。
そして残った18時間は自分の時間として有効に活用!
まぁたまに崩れることもありますが、最近これがいい感じに決まってます。

だいたい平日は23時くらいに寝て5時くらいに起きてますね。
もちろん寝る時間は日によって前後するので、
まぁ深夜1時くらいまで起きてた場合は翌朝7時まで寝ます。

さらに起きてから、1時間以内には家を出て会社に向かうことをルールにしています。
なので、出勤するのは早いときで6時~遅くて8時くらいですね。

通常の営業時間(9~17時半)は、従業員のケアやお客様とのメール対応、外出、来客などが多く、
自分の仕事(要は集中して明細書書くとか)はそこまで進まないことが多いです。
なので、勝負なのは、営業時間外。
つまり、早いか遅いかなんですが、最近は、完全に早い方がいいことに気づきました。
遅い方はもう疲れてますからね。

仮に会社がフレックスなどを採用しているのであれば、
経営者でなくても睡眠時間をフィックスする生活
とてもいいと思いますよ!ヾ(o´∀`o)ノ


姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

この時期は国内・世界へとごあいさつ

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


さて、クリスマス&新年にかけての挨拶ラッシュです。

弊所でも、外内案件を頂いている外国の事務所数箇所にクリスマスカードを送付しました。
そして今日は国内のお客様への感謝をこめた年賀状を準備中です。

一方で、相手から送られてくるものもあります。

先日は以前弊所を訪問した台湾代理人からクリスマスカードが届きました。
直筆の手紙までついていました。もちろん、慌ててお返しをしましたよ!

今日届いたのは、これ(まぁ一斉送信ですけど)

大韓弁理士会から

どうやらKPAA(大韓弁理士会)にメアドが登録されてますね、わたし^^;
会長さん名義で届きました。嬉しい限りです。

大韓弁理士会の会長さんには、
今年7月に初めて東京でお会いして、とりあえず言語面でインパクトを与えて
10月にソウルでまたお会いしたので、覚えてくださったようです。



さて、年末の挨拶はもちろん大事ですが、
この時期は予算消化なのかけっこう案件ラッシュになりますね。
売上過去最高記録をぶっちぎって更新しました。

いやぁめでたいめでたい^^



姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

12/19のツイートまとめ

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


IPX55669653

2018/12/18IPF(中国)よりコン中国弁理士と分部日本弁護士が来所されました。Mr. Gong and Mr. Wakebe have visited our firm from IPF, China. #IPX #現地代理人 #来所 https://t.co/r1leThFUQn
12-19 06:56




姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

なぜ2週間納品がウケているのかがだいぶわかってきた

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


まぁ手前味噌な話ですが、
うちの爆速コンセプト(初稿2週間納品)は、
本当に正解だったと思っています。
このコンセプトは設立パートナーであるCEOの押谷が考えたんですよ。
彼は本当に天才です。

「爆速」というワード自体は昔のヤフーのパクリなんですけどw
これを掲げたのは、特許を初めて出すようなベンチャーさんにとってスピードが重要だ!
と思って始めたビジネスです。
実際にレスポンスを求めるベンチャーさんはもちろん多いですが、
実は、ベンチャーではないお客様もやたら短納期案件をくださります。

例えば、年間600件も出願しているうちの大型リピーターさんや、
遠方からいつも依頼してくださるあの優良リピーターさんもやたら短納期です^^;

ところで、最近なぜ2週間納品がウケているのかがだいぶ分かってきました。
もちろん短納期そのものもいいのですが、結局これって有言実行というところでしょうか。

研究者やベンチャー経営者もそうなんですけど、
これやる!絶対やる!といわないとそもそも何も始まらない・・・。
まぁ言ったからにはお尻に火がついたかの如く頑張るわけです。

この納期を宣言するモデルは特許業界のような労働集約型のビジネスでは少ない気がします。
(ってのも一歩間違うと従業員(仲間たち)にとってブラックな労働を強いることになりますので・・・)

「○○分野が強い」ってのが一番多くて、次が定番の価格競争ですかね。
うちも爆速ではなく、IT・ソフトウェアといった得意分野を求めての新規のお客様は多いです。

まぁいずれにしてもこのコンセプトを貫く以上は、仕事量と仲間たちの管理を徹底しないとですね。
今月は2人のアソシエイト技術者が入所したところですが、
年明けてから仲間を募集しようと考えています。


姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

12/18のツイートまとめ

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


IPX55669653

2018/12/18IPF(中国)よりコン中国弁理士と分部日本弁護士が来所されました。Mr. Gong and Mr. Wakebe has visited our firm from IPF, China. #IPX #現地代理人 #来所 https://t.co/WlgSweAAmp
12-18 19:10




姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

忘年会2018

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


昨日は弊所のオフィシャル忘年会でした。

<参加者>
 押谷、奥村、井上、川嶋、O.O、K.U、他1名(2月入所予定の所員)
<やむを得ず欠席>
 玉、H. N

玉ちゃんは韓国に住んでいるのでまぁ仕方ないんですが、
H. Nは、楽しみにしていたのに家族の事情で急遽来られなくなってしまって・・・

いずれにしても、楽しい時間を過ごすことができました^^
忘年会では、どうすればいい事務所ができるのか、がやはり注目の議題でした。
みんなスタートアップ事務所に来てくれた方々なので、
その点興味津津です!

やはり、みんな居心地とやり甲斐を大切にしていることがわかりました。
というか僕もそうです。お金は生活できるなら正直どうでもよく、
良い事務所を作りたい!というやり甲斐がすべてです。
(ちなみに研究者にとっての研究もまさにこれですよね。)

とはいえ、従業員にとってはお金ももちろん重要ですけどね。
お金は次点というところでしょう。

結局のところ、週の半数以上を一緒に事務所で過ごすわけですから、
お給料もほどほどかつ、会社の体制づくりや環境をしっかり構築すべき、
ということが改めてよくわかりました。

来年の引越しはターニングポイントになりそうですね。


姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

週1の進捗会議

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


問合せフォーム
電話
紹介
毎度おなじみのリピーターさんたち

今月もてんやわんやです。

結局、年末はCEOの押谷ともども明細書書くので忙殺されそうです。
仕事がたくさん来るというのは本当に嬉しいことですけどね。

まだまだ未熟な事務所なので、
経営陣が実務もバリバリこなすという状態ですが、
やはりアソシエイトの教育をしっかりやっていきたいですね。
アソシエイトをしっかり確立して、我々は組織の管理や経営に回れるように頑張りたいです。

経営陣が実務で忙殺されているというのは、
いざ何かが起きたときに危険なので。

営業したい種は山ほどあるのですが、
今始めると間違いなく崩壊するので少し我慢です・・・。


とまぁ、脱線しましたけど、IPXでは所員の進捗を知るために
毎週月曜日に簡単なミーティングを行っています。
今抱えている案件や、短期目標、長期目標などをヒヤリングします。

比較的フラットな組織関係でありつつも、
従業員であるアソシエイトをしっかりサポートしていきます!



姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

次のステージに向けて・・・

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


今日は2件目の記事を書きます。
いよいよ、オフィスが手狭になってきました。

来年の引越しはほぼ決まっています。

「ほぼ」の理由は、契約自体は進めているけど、
オーナー側が設備のリニューアルをしたくて、ちょっとまってね、となっているからです。

昨日のお客様に「また引っ越すの~?」と言われてしまいました。
いろいろバタバタしていて申し訳ないです。


今日は開業から今までのオフィスを振り返ります・・・。

正直独立当初は何が起きるかわからなかったので、
オフィス代を節約し、コワーキングスペースにいたのはいい思い出です。
コワーキングスペースで毎日CEOの押谷と情報交換やら雑用やらをし、
仕事がとれたら家に引きこもって明細書を書くという感じでしたね。
(秘匿性の高い本来の業務は家でやるしかないという・・・。)

幸い、順調にお客様を獲得していって依頼が増えたのと、
知人のつて等で増員も決まり、あわてて引越したのが今の表参道のオフィスです。
ベンチャー企業向けの複合オフィスで、フリードリンク等が使えて会議室等は予約制、
ホテルのようになっていて各部屋には各会社が入っています。

これもかなりオフィス費用を抑えましたね^^;
お客様と使う会議室だけはしっかりした環境で秘匿性が担保される場所を選びました。
共有部はきれいですね。ちょっとやりすぎ感も否めませんが・・・。

居室は・・・正直とても狭いですね。増員に伴い圧迫感があります。
大切な仲間(従業員)をずっとこの居室で働かせるには、ちょっと狭いなぁという感想です。
そもそも定員があるのですが、もうリミットに達してしまいました。

というわけで引越しを決意しました。
もちろん贅沢はできません。

そもそもこの業界は、法律的なフローがある以上、
最初の仕事は国内出願ばかりです。

国内出願・・・一番シビアですね、でも国内のお客様にとっては大変重要なものです。
新規出願はちゃんとした信頼を得られないと依頼が来ません。
我々の業界では共通認識でしょうが、まさにそれを実感します!!
そして私個人の意見ですが、この新規案件が一番楽しいです。

これを乗り越えると外国出願のステージが来ます。
外国出願があれば、現地代理人とも仲良くなり、逆に外内案件が期待できます。
(うちの場合は、韓国との関係性が最初から強く、
 外内だけ韓国から来ていますが・・・。もらってばかりで申し訳ない。)

ある種、単価というのは後ろのステージの方が高く、お世辞にも弊所は裕福な事務所ではないです。
ただ、勢いがあるのは事実でしょう。

・・・と話が脱線してしまいましたが、いずれにしても引越しのときが来たのです。
仲間が毎日気持ちよく働ける環境を実現したい、ということで
かなり念入りに物件を探してきました。

ちょっと汚かったり、駅から遠かったり、坂がきつかったり、
良いと思ったらもう取られてたりの連続でした・・・

ときには、物件について、CEOと意見が割れて争ったりもしたものです・・・。


そして見つけたんです!
この値段で、この広さで、この立地で・・・。

乞うご期待


姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

プロフィール

奥村 光平

Author:奥村 光平


カウンター (since 2017/05/06)

管理画面

 みなさん、こんにちは!

 特許業務法人 IPXという特許事務所を経営している代表弁理士COO/CTOの奥村 光平です。

【略歴】
 博士(情報理工学)/日本学術振興会特別研究員 (DC2&PD)から、鈴榮特許綜合事務所(知財未経験の特許技術者として)に入所。続いて短答試験に合格したので外国出願に強い特許事務所に転職し翌年最終合格(アソシエイト弁理士)。2018年4月に前職の同僚である押谷と特許業務法人 IPXを設立し、代表弁理士COO/CTOに就任。

【特技】
 特技というか趣味に近いですが、日英韓三ヶ国語話せます。ちなみに純ジャパニーズです^^; 一応情報系出身なので、所内のシステム組むとかもやってます。

★姉妹ブログ:
 爆速!知財の IPX ~CEOのブログ~

↑共同経営者(代表弁理士CEO)である押谷のブログです。

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ 

検索フォーム

ブロとも申請フォーム