fc2ブログ

新型のト書きについて

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


ツイッターでも少しつぶやいたのですが、
ちょうどサンプルもあるので記事にしました。

ここ数年、何箇所かの事務所で「新型のト書き」(正しい名前があるなら教えてほしいです。)を
使っているのを見かけます。
事務所名は挙げませんが、公報を漁っているとたまに見かけますね。

私も別の弁理士から教わって目からウロコとなりました。
「10数年、係り受けや明確性等に悩んだ挙げ句、この新型のト書きが結局最善です。」と。

ここ2年くらいは通常のト書きではなく、新型のト書きでクレームを書いています。

弊所は新しい事務所ですので、出願公開されているものが少なく、
また、お客様を晒すのもいかがのものから、記事にしづらかったのですが、
今回、特許の鉄人でサンプルを書いたので、
この際皆様にも紹介できればと思います。

これです。

【請求項1】
プログラムであって、コンピュータを情報処理装置として機能させ、
 前記情報処理装置は、受付部と、記憶部と、画像解析部と、判定部とを備え、
 前記受付部は、画像データを受付可能に構成され、
 前記記憶部は、危険度情報データベースを記憶し、ここで前記危険度情報データベースは、ペットの種類を示す情報と、物体、場所又は状況を示す情報と、前記ペットにとっての危険性を示す情報とを紐づけて記憶したもので、
 前記画像解析部は、前記受付部が受け付けた前記画像データに含まれる物体、場所又は状況を解析し、
 前記判定部は、前記危険度情報データベースに基づいて、前記画像解析部に解析された物体、場所又は状況のペットにとっての危険性を判定可能に構成される、
プログラム。


このクレームの良し悪しは今回の論点ではないのでさておき、
同じ内容のクレームを普通のト書きで書くと、以下の通り。


【請求項1】
 コンピュータを、
 画像データを受け付け可能に構成される受付部と、
 ペットの種類を示す情報と、物体、場所又は状況を示す情報と、前記ペットにとっての危険性を示す情報とを紐づけて記憶した危険度情報データベースを記憶する記憶部と、
 前記受付部が受け付けた前記画像データに含まれる物体、場所又は状況を解析する解析部と、
 前記危険度情報データベースに基づいて、前記画像解析部に解析された物体、場所又は状況のペットにとっての危険性を判定可能に構成される判定部と、
 を備える情報処理装置として機能させる、
プログラム。


前者が新型のト書きで、後者が普通のト書きです。

まぁこのくらいの長さであれば、そこまで抵抗もないのですが、
1つの構成要素を修飾する要素がとても長くなると、
可読性、明確性、係り受けの観点で非常に苦労を強いられます。


その際に、この書き方ですと、途中で文を切ってつないだりすることで、可読性を高めることができます。
そもそも人間は可読性の高い文章の方が作りやすいので、
結局作る側も楽で、読む側も楽で、誰も損していないのです。

英文では、構成要素の途中にwhereinや分詞構文で切って、
補足することはよくあると思いますが、
日本のト書きだと、それができないため、
前置修飾節がアホほど長くなって読みにくいということもありますが、
この新型のト書きだとこのしんどさが回避できますよ。

今回の特許の鉄人のクレームでも、
「前記記憶部は、危険度情報データベースを記憶し、ここで前記危険度情報データベースは、ペットの種類を示す情報と、物体、場所又は状況を示す情報と、前記ペットにとっての危険性を示す情報とを紐づけて記憶したもので、」

危険度情報データベースのところを区切っています。

この新型のト書きが気に入ったというお客様もいらっしゃいますし、
大手企業に営業をした際に、うちの他の事務所も同じ書き方ですよ!と言われたこともあります。

まだ、主流は普通のト書きだとは思うのですが、
今後、業界的にはもっと普及してほしい書き方だと思っています。


姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
スポンサーサイト



特許の鉄人で書いた請求項を公開します。

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


さて、昨日は特許の鉄人に選手として出場いたしました。

大盛況で、すばらしいイベントだったと思います。
本当に企画者の加島先生には感謝の気持ちしかありません。

私は2試合目のソフトウェア部門対決だったのですが、
設定多すぎて問題としては難しすぎかとorz

はい、負けてしまいました。
悔しいです・・・。


どこまで伝わったかわかりませんが、
実際に書き始めたら、周りの話はあまり聞かず、ほとんど自分の世界に入っています。
対戦相手の狭武先生が質問をしていた内容等はほぼ頭に入っていないです。
また、途中から、にょんたかさんが先行技術文献の話をしていたというのも、
今動画を見てやっと知りました。
私は、それくらい集中しないと請求項は作れないです。
(動画は紹介式公開なので、動画を見られたいかたはご連絡ください。)

さて、投票に際して実際に作成したクレームが映っていなかったから
ちゃんとクレームを見せてほしい、という話が出ていたことを運営側から聞きました。
(実は打ち上げで加島先生他と飲んだのです。)

負けた側なので、面白いかはわかりませんが、
昨日書いたものが残っているので、貼っておきます。
(制限時間25分で書いたものなので、
 内容はもちろん、誤記やその他不備があることをご承知おきください。)

【書類名】特許請求の範囲
【請求項1】
プログラムであって、コンピュータを情報処理装置として機能させ、
 前記情報処理装置は、受付部と、記憶部と、画像解析部と、判定部とを備え、
 前記受付部は、画像データを受付可能に構成され、
 前記記憶部は、危険度情報データベースを記憶し、ここで前記危険度情報データベースは、ペットの種類を示す情報と、物体、場所又は状況を示す情報と、前記ペットにとっての危険性を示す情報とを紐づけて記憶したもので、
 前記画像解析部は、前記受付部が受け付けた前記画像データに含まれる物体、場所又は状況を解析し、
 前記判定部は、前記危険度情報データベースに基づいて、前記画像解析部に解析された物体、場所又は状況のペットにとっての危険性を判定可能に構成される、
プログラム。
【請求項2】
請求項1に記載のプログラムにおいて、
 前記ペットにとっての危険性を示す情報には、摂取の危険性、接触、又は落下の危険性である、
プログラム。
【請求項3】
請求項1又は請求項2に記載のプログラムにおいて、
 前記情報処理装置がさらに、通信部を備えるように機能させ、
 前記通信部は、外部サーバにおいて蓄積された前記危険度情報データベース又はその更新差分を受信可能に構成される、
プログラム。
【請求項4】
システムであって、
 第1の情報処理装置と、第2の情報処理装置とを備え、
 前記第1の情報処理装置は、受付部と、記憶部と、画像解析部と、判定部と、通信部とを備え、
 前記受付部は、画像データを受付可能に構成され、
 前記記憶部は、危険度情報データベースを記憶し、ここで前記危険度情報データベースは、ペットの種類を示す情報と、物体、場所又は状況を示す情報と、前記ペットにとっての危険性を示す情報とを紐づけて記憶し、
 前記画像解析部は、前記受付部が受け付けた前記画像データに含まれる物体、場所又は状況を解析し、
 前記判定部は、前記危険度情報データベースに基づいて、前記画像解析部に解析された物体、場所又は状況のペットにとっての危険性を判定可能に構成され、
 前記通信部は、前記第2の情報処理装置において蓄積された前記危険度情報データベース又はその更新差分を受信可能に構成される、
システム。
【請求項5】
請求項4に記載のシステムにおいて、
 前記第2の情報処理装置は、機械学習部を備え、
 前記機械学習部は、前記危険度情報データベースを機械学習を用いて更新可能に構成される、
システム。


一番重要なトップクレームについてですが、

 ・スマホだけでオフラインで所望の機能(ペットの危険性を通知)を実現できること
 ・サーバはモデルの機械学習をする

ということだったので、プログラムにしました。

実はプログラム(若しくは情報処理装置)でとると、
別にスマホで完結する場合に限らず、クラウドで行う場合も含んでいます。
請求項1に撮像部やアラート生成等、スマホ的な要素は実はいれていませんので。

画像を受け付けて
解析して
ペットの種類と物等と危険性とを紐づけたデータベースに基づいて
判定する

というのはスマホでもクラウドでも共通しています。
というとてつもなく重要な情報を
本番ではいえませんでした・・・orz


スマホでは、学習済のモデルでオフラインで判断しているに過ぎないので、
学習済みモデルをデータベースとして記載することにしました。
これがよかったかどうかはわかりませんが単純に言葉が思いつかなかっただけです。

機械学習については、スマホ側を想定して、
請求項3で更新差分を受信という形にしました。
別に機械学習に限らず元データがアップデートされれば権利に含まれるかと。

実際に観覧されていた方々で、
自分なら、ここで権利化したいなぁというのはそれぞれだと思います。

実は2回目の選手が昨日すでに2人決まったそうなので、次回がありそうですね。


姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

第1回「特許の鉄人」~クレーム作成タイムバトル~

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


結構ウェブ上で話題になっているのでご存知の方も多いかと思いますが、

第1回「特許の鉄人」~クレーム作成タイムバトル~
http://tokyocultureculture.com/event/general/27552

が本日開催されます。
私も選手として僭越ながら参加させていただきますので、
皆様応援よろしくお願い申し上げます。

実態として勝敗よりも業界を盛り上げたいという趣旨かとは思いますが、
やるからには真剣にやろうと思います。


姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

06/17のツイートまとめ

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


IPX55669653

RT @__okkun: 2019/06/17欧州特許庁(ICT部門)より、Falk Giemsa審査官が来所され、情報交換会をとり行いました。Mr. Falk Giemsa from EPO (ICT Section) has visited our office to…
06-17 18:48

RT @__okkun: 2019/06/12特許法人ウイン (韓国) より、イ・ヨンジン代表弁理士が来所され、情報交換会をとり行いました。Mr. Lee, esq from Wooin patent law firm (South Korea) has visited o…
06-17 18:46




姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

研修所:AI関連技術に関する特許審査事例について

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


特許庁主催のAI特許に関する審査の研修会に参加しました。
場所は・・・名古屋!!?

先日東京でも開催されていたようですが、
抽選で落ちてしまったのでした・・・。

なかなか勉強になる内容でした。
所感としては、比較的AI特許はみとめられやすくなってるなぁと思います。
外国だとまた事情が違うんでしょうけど。

機械学習させるパラメータの相関性が重要だと感じました。


姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

06/07のツイートまとめ

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


IPX55669653

RT @__okkun: 2019/06/07SUGHRUE MION, PLLC (米国最大手) より、ケビン弁護士が来所され、情報交換会をとり行いました。Mr. Kevin C. Kunzendorf, esq from SUGHRUE MION, PLLC (US t…
06-07 13:12




姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

06/06のツイートまとめ

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


IPX55669653

2019/06/01元早大助教で博士(学術)のDr. J.Z (Ms.)が海外エキスパート(対中国・台湾)として入所しました。Dr. J.Z (Ms.), having worked for Waseda Univ. has joined IPX as a foreign expert of Chinese cases.#特許業務法人IPX #特許事務所 #弁理士 #特許 #意匠 #商標 #外苑前 #青山 #渋谷 https://t.co/P3QZOR5c73
06-06 12:16




姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

月1の席替えデー♪

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


IPXでは、
技術系スタッフ(弁理士・特許技術者)はフリーアドレスで、
(セキュリティばっちりのノートPC支給)
事務系スタッフ(パラリーガル等)は席を固定としています。

席を固定している理由は、
事務系の職種は、在宅勤務がないのと、
付箋などをよく使うので、席を固定しておいた方が効率的だからです。

とはいえ、ずっと固定なのは面白くないので、毎月席替えを実施します。

私は今朝は役員出勤というか、まぁ11時ころ出勤だったのですが(笑)
パラリーガルさんたちが席替えをちゃっかり済ませていました。

あぁ今日は席替えだったなぁ
と思いきや・・・・


あ・・・定常で午後からくる所員もいるんだった。
彼女を待たずに席替えをしてしまったのは、こちらの管理ミス^^;

でも本人は全然だいじょうぶですよ~と余った席に座っていました。


姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

06/03のツイートまとめ

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


IPX55669653

RT @__okkun: 2019/03/04元早大助教で博士(学術)のDr. J.Z (Ms.)が海外エキスパート(対中国・台湾)として入所しました。Dr. J.Z (Ms.), having worked for Waseda Univ. has joined IPX…
06-03 15:46




姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

後輩事務所も大歓迎!!

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


弊所はまだ2年目新しい事務所なのは言うまでもないのですが、
最近弊所よりも後発に独立された先生が、
弊所の訪問を希望される事例が増えてきました。

もちろん、どなたがいらっしゃったか、
これからどなたがいらっしゃるかまでは申し上げませんが、
この業界を盛り上げたいという意識がある若手経営者は、基本的に訪問歓迎しています。

こちらもいいアドバイスができているのかは疑問ですが、
多少なりとも、業界的に注目されているというのは嬉しい限りです。

先日いらっしゃった某先生は、
IPXのビジネスのことだけではなく、
どっちかというとプライベートな話も知っていてびっくりしましたがw

これから独立を考えられている先生なんかにもお会いしましたし、
どんどん業界が盛り上がることを期待しています!!


姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

プロフィール

奥村 光平

Author:奥村 光平


カウンター (since 2017/05/06)

管理画面

 みなさん、こんにちは!

 特許業務法人 IPXという特許事務所を経営している代表弁理士COO/CTOの奥村 光平です。

【略歴】
 博士(情報理工学)/日本学術振興会特別研究員 (DC2&PD)から、鈴榮特許綜合事務所(知財未経験の特許技術者として)に入所。続いて短答試験に合格したので外国出願に強い特許事務所に転職し翌年最終合格(アソシエイト弁理士)。2018年4月に前職の同僚である押谷と特許業務法人 IPXを設立し、代表弁理士COO/CTOに就任。

【特技】
 特技というか趣味に近いですが、日英韓三ヶ国語話せます。ちなみに純ジャパニーズです^^; 一応情報系出身なので、所内のシステム組むとかもやってます。

★姉妹ブログ:
 爆速!知財の IPX ~CEOのブログ~

↑共同経営者(代表弁理士CEO)である押谷のブログです。

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ 

検索フォーム

ブロとも申請フォーム