fc2ブログ

他の事務所とは違うIPXの面白いところ

 皆様、こんにちは。

 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。

URL: ipx.tokyo
アイピーエックス ドット トウキョウ と覚えてくださいね!

 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。


さて、うちの事務所のユニークな部分を紹介します。

1.ペーパレス
とにかく紙の資料をなくします。
包袋はなく、原本はすべて電子データです。
ただし、紙そのものを否定しているのではなく、紙で目を通すことはよく行います。
とくに、モニターだと気づかずに印刷してみたら気づくってことはよくあるので。
あくまでも原本が電子データという点がポイントです。
また、弁理士会等から送られてくる刊行物もすべて裁断してデータにします。
そのため、所内には業務用のパワフルな裁断機があります(実は奥村の私物です・・・w)

2.フリーアドレス
席は自由席です。各席には32インチ(2560x1440)のモニタが完備されています。
弁理士/技術者はポータビリティとスペックを両立したノートPC(在宅ワーク等も認めている)
事務員は、i3搭載の超小型デスクトップ(出勤が原則)を採用しているので、
出勤したら、機器の接続をして自分の席を作ります。
帰るときは、パソコン等を自分のロッカーに片付けて帰宅します。

いつもクリーンで整頓された事務所を目指していて、
各人が気持ちよく仕事をすることができます。

3.ITを駆使した快適な環境
例えば、出願用の図面(ppt形式でまとめている)から
自作のバッチで簡単に出願形式に変更することができます。
印刷して、スキャンしてといった超アナログな方法は論外ですが、
わざわざpdf化したり、他のソフトを立ち上げたりということも一切なく、
日本最速の図面プログラムだと思っています。
誰でも簡単にpptの状態から出願対応の形式にワンクリックで変換できます。

また、要約書はアプリによる完全自動生成です。
明細書から所定の部分を抜き取って要約書を作ってくれます。
明細書の修正があっても、ボタンひとつで直せます。

更に、1分に1度メモリの解放を行うプログラムが裏で走っていて
PCはほとんど重くなることはありません。
こういったテクニックは原則バッチ化して、誰でも簡単に使えるようにします。
(CTOの役割ですね。)

他にもいろいろあるんですが、これくらにしておきます。
スポンサーサイト






姉妹ブログ:
爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。
よろしければクリックお願いします。にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ

コメント

非公開コメント

プロフィール

奥村 光平

Author:奥村 光平


カウンター (since 2017/05/06)

管理画面

 みなさん、こんにちは!

 特許業務法人 IPXという特許事務所を経営している代表弁理士COO/CTOの奥村 光平です。

【略歴】
 博士(情報理工学)/日本学術振興会特別研究員 (DC2&PD)から、鈴榮特許綜合事務所(知財未経験の特許技術者として)に入所。続いて短答試験に合格したので外国出願に強い特許事務所に転職し翌年最終合格(アソシエイト弁理士)。2018年4月に前職の同僚である押谷と特許業務法人 IPXを設立し、代表弁理士COO/CTOに就任。

【特技】
 特技というか趣味に近いですが、日英韓三ヶ国語話せます。ちなみに純ジャパニーズです^^; 一応情報系出身なので、所内のシステム組むとかもやってます。

★姉妹ブログ:
 爆速!知財の IPX ~CEOのブログ~

↑共同経営者(代表弁理士CEO)である押谷のブログです。

にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ 

検索フォーム

ブロとも申請フォーム