2018/12/15
忘年会2018
皆様、こんにちは。 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。 昨日は弊所のオフィシャル忘年会でした。 <参加者> 押谷、奥村、井上、川嶋、O.O、K.U、他1名(2月入所予定の所員) <やむを得ず欠席> 玉、H. N 玉ちゃんは韓国に住んでいるのでまぁ仕方ないんですが、 H. Nは、楽しみにしていたのに家族の事情で急遽来られなくなってしまって・・・ いずれにしても、楽しい時間を過ごすことができました^^ 忘年会では、どうすればいい事務所ができるのか、がやはり注目の議題でした。 みんなスタートアップ事務所に来てくれた方々なので、 その点興味津津です! やはり、みんな居心地とやり甲斐を大切にしていることがわかりました。 というか僕もそうです。お金は生活できるなら正直どうでもよく、 良い事務所を作りたい!というやり甲斐がすべてです。 (ちなみに研究者にとっての研究もまさにこれですよね。) とはいえ、従業員にとってはお金ももちろん重要ですけどね。 お金は次点というところでしょう。 結局のところ、週の半数以上を一緒に事務所で過ごすわけですから、 お給料もほどほどかつ、会社の体制づくりや環境をしっかり構築すべき、 ということが改めてよくわかりました。 来年の引越しはターニングポイントになりそうですね。 スポンサーサイト
姉妹ブログ: 爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。 |
コメント