2018/12/22
睡眠と出勤のマイルールヾ(o´∀`o)ノ
皆様、こんにちは。 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。 ふぅ、なんとか土曜日の朝まで納品してね、という案件が間に合いました^^; まさかお客様の休日出勤に合わせて納期が決まるとは・・・。 というわけで、今年の明細書執筆のノルマはあと1本になりました。がんばるぞ^^ さて、本題。 学生だろうが社会人だろうが 目覚まし時計やスマホの目覚まし設定は当然に使うかと思いますが、 私は目覚ましというものをやめることにしました。 目覚ましの代わりに使うのは、タイマーの設定 ずばり、毎日、何時に寝ようがトータル6時間寝るというルールです。 そして残った18時間は自分の時間として有効に活用! まぁたまに崩れることもありますが、最近これがいい感じに決まってます。 だいたい平日は23時くらいに寝て5時くらいに起きてますね。 もちろん寝る時間は日によって前後するので、 まぁ深夜1時くらいまで起きてた場合は翌朝7時まで寝ます。 さらに起きてから、1時間以内には家を出て会社に向かうことをルールにしています。 なので、出勤するのは早いときで6時~遅くて8時くらいですね。 通常の営業時間(9~17時半)は、従業員のケアやお客様とのメール対応、外出、来客などが多く、 自分の仕事(要は集中して明細書書くとか)はそこまで進まないことが多いです。 なので、勝負なのは、営業時間外。 つまり、早いか遅いかなんですが、最近は、完全に早い方がいいことに気づきました。 遅い方はもう疲れてますからね。 仮に会社がフレックスなどを採用しているのであれば、 経営者でなくても睡眠時間をフィックスする生活は とてもいいと思いますよ!ヾ(o´∀`o)ノ スポンサーサイト
姉妹ブログ: 爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。 |
コメント