2016/10/06
論文試験の成績
皆様、こんにちは。 外苑前駅3番出口徒歩20秒、特許業務法人 IPXの奥村 光平(オクムラ コウヘイ)です。代表弁理士COO/CTOとして、CEOの押谷とともに当所IPXを経営しています。 IPXでは、"From XXTech to Academic Study" をポリシーに、創業当初より得意としていたベンチャー系テクノロジーから、大学・研究機関等での高度な専門性を必要とする学術研究に至るまで、多様な経歴を有するスタッフが、ソフトウェア・ICT分野(特に、AI, IoT,VR/AR, CV, 画像処理, ロボティクス, 無線通信, 制御等)の特許事案を、迅速かつ丁寧に対応いたします。「品質」と「スピード」とは徹底化されたIPX独自の3つのメソッドに基づくことで両立いたします(爆速知財サービス)。 論文試験の成績が届きました。 口述の日程もわかりました。あと2週間ちょっとですが頑張ります。 以下成績です。 ------------------------------------------------------------------------ (ご存知かとは思いますが念のため) 論文試験の点数(素点を標準偏差を用いて調整)とは要するに偏差値です。 そして特実は偏差値を2倍し、他は偏差値自体を得点と扱う。 以下の(1)(2)を両方満たす場合は合格 (1)上記の合計を4で割ったものが平均54以上 (2)特実94未満、意・商47未満がないこと 特実 116 意匠 61 商標 58 平均 59 ------------------------------------------------------------------------ でした~ ちょwww余裕じゃねーかwwww とか偉そうなこといってみる だいたい予想通りでした。 特実や商標は予想よりもいいくらいです。 やっぱ意匠は60超えてましたね^^ さすがに去年もAだけのことはありました。 来年以降の受験生のために再現答案をアップしようと思います。 (実は受かっても落ちても再現答案は上げるつもりでした。) 決してすごい答案ではないので、 このくらいでいいんだなぁ、という指標にはなるかと思います。 スポンサーサイト
姉妹ブログ: 爆速!知財のIPX(当所CEO 押谷)もよろしくお願いします。 |
コメント